花見川ちぐさ幼稚園
概要・沿革・教育理念 教育方針 保育内容 年間行事・一日の流れ 入園案内・バス路線 課外保育

教育方針
遊びを通しての総合的な指導
写真

大人になる道筋で遊びは子どもにとって、かけがえのない役割を果たします。

遊びを通して身のまわりに世界を見出し、人や物や自然との関わり方を知ります。

幼稚園という社会の中で「やりたい」「楽しかった」「またやろう」「くやしい」「悲しい」などを体験し、子どもなりに試行錯誤しながら、
自分を意識し始め、「意欲」や「頑張ること」、「友達と仲良くすること」や「いたわり」の気持ちが育ち、人間として生きていく為の基礎を学んでいきます。

環境と通して行う教育
写真

子どもに適した環境とは、子どもにとって安心して生活できる場であり、先生や友達との交流を様々な形で体験できる場です。

一人一人の発達が異なるように、どの子どもにも関わりやすい環境づくりが必要です。子どもは生活の中で様々な環境と関わりながら、感じたり、考えたり、認識したりします。

写真

どの子も無理なく遊ぶことの出来る遊具、手に触れることの出来る動物の飼育や植物の栽培など、子ども達の心を安らげる雰囲気づくりに力を入れています。
又、生活習慣や社会のルールなどいろいろな場面を通して考えられるようにします。

一人一人を大切にする教育
写真

文部科学省基準の五領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)を総合的にとらえ、子どもの個性と発達段階を見守り、子どもの思いを受けとめ、一人一人に応じた保育を心がけています。
お子さんに対する理解を深めていただくために、母親学級、保育参観、教育相談、個人面談など、家庭と連携に努めています。

教育目標
写真
1、健康で明るく元気な子ども
2、お互いのよさを認め合い仲良く遊ぶ、心の豊かな子ども
3、思ったことをはっきり話し、人の話をよく聞く子ども
4、何事にも興味を持ち、創意工夫する喜びを感じられる子ども
5、自主性を身につけ最後までやりぬく子ども

 
△このページのトップへ
施設紹介 子育て支援 お知らせ 行事申し込みフォーム トップへ
copyright © 2007-2016 hanamigawachigusa nursery school All rights reserved.